About our service
私たちのサービスについて
お客様の要望通りの形や大きさの物を、一品ずつ心をこめて制作することができます。
要望や悩みを実現する。それが、私たちの最大の強みだと自負しております。
Handleable metal
取り扱える金属
>詳細
リン青銅、ステンレス、鉄がメインです。その他銅合金、銅、アルミの加工も承ります。
Handmade work
丹精込めた手作り作品を
>詳細
私たちは、お客様が「こういったものがあれば」とおもっているものを、ひとつひとつ手作りで制作しています。大量生産できず、制作して納品するまでにどうしても時間がかかります。しかし、その反面、お客様の要望通りの形や 大きさの物を、心をこめて制作することができます。
Production process
鋳物ができあがるまで
>詳細
鋳物ができあがるまでには、鋳型作り、溶解、流し込み、砂磨という行程があります。窯にて銅を溶解する際は、配合済みの銅材料(インゴットという)を窯の坩堝(るつぼ) に入れて、加熱し溶かします。温度は約1200℃位です。
History
_鋳物の歴史について
鋳物とは、金属を溶かして型に流し込み、 冷却して固めて作った物のことです。
その歴史は人類が金属を溶かす方法を知った紀元前4000年頃から始まったといわれています。
この技術によって、 複雑な形状のものでも制作できます。
その歴史は人類が金属を溶かす方法を知った紀元前4000年頃から始まったといわれています。
この技術によって、 複雑な形状のものでも制作できます。
About work introduction
これまでの作品について
伝統と最新技術に培われた作品の数々をご覧下さい。
その他、ステンレス・真鍮・アクリル等の箱文字・銘板・マークも製作致します。
社寺金物
Shrine and temple hardware
弊社は作り置きの社寺金物はあまりありません。お客様のご要望により図面から製作していきます。価格が高いのではとお思いかもしれませんが、同じものならそれほど変わらないと思います。仕上げも色々アドバイスさせて頂きます。
銘板・箱文字・切文字・校章・社章
Nameplate, box letters, cut letters, school emblem, company emblem
鋳物製、ステンレス製等をご要望やご予算に合わせて製作致します。関西近郊なら取付も可能です。
銅像、モニュメント、美術工芸品
Bronze statues, monuments, arts and crafts
数枚の写真やイラスト、お客様の製作された原型から鋳型を作成し、鋳造にて金属製品を作り出します。
足を運んでくだされば途中で原型をご確認できますので、満足する形にご提案して頂けます。
足を運んでくだされば途中で原型をご確認できますので、満足する形にご提案して頂けます。